あかねりんごジュース

「茜」に心ひかれて

 健菜のりんごジュースが好きです。他と何が違うのかしら、と考えてみると、甘いのにしっかり酸っぱいところかな。香りが華やかなことかもしれません。特に冬、からからに乾いた空気の中で、喉を潤すにはぴったり。小さなグラスで、クッと一杯飲むだけで「満足!」と感じるのは、果汁が濃厚だからでしょう。夏、ごくごく飲むのもいいけれど、冬もまた良し。わが家では、冬もりんごジュースを欠かしません。

夕陽、それとも朝日?

 ジュースの原料は、「あかねりんご」という品種。でも、東京の果実店で見かけたことがありません。私は健菜のパンフレットで初めて知り、美しい名前が印象的でジュースを注文しました。最初は味より言葉の響きに心ひかれたのです。
 漢字の「茜」から連想されるのは秋の夕焼け空の色ですが、伝統色である「茜色」はこっくりとした赤、大人好みのやや渋い色です。万葉集の句にも「あかね」は登場します。例えば、額田王が恋人である中大兄皇子の姿を詠んだ有名な句。
「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」
 「あかねさす」は、日の光に照り映える様子を意味する枕詞ですが、万葉人は朝日を連想していたのだとか。恋人が野にいるのは朝なのか、夕暮れ時でしょうか。印象が少し変わりますね。
 さて、あかねりんごの所以となったのはどんな色なのかしら。ピンク色のジュースから連想されるのは秋の夕焼けですが、朝食時に飲むと朝日の色のような気もします。写真で見た果皮の色は伝統色の茜色に近いかもしれません。果肉は白いそうですが、味の印象は色に例えられるかしら。

ホットの良さ、発見

 さて、話変わって、冬ならではの飲み方を紹介しておきましょう。コロナ禍の影響で外食が減り、家で新しいレシピを試す機会が増えました。アメリカに駐在していた従姉妹から教わった「ホットアップルサイダー」はその一つです。サイダーとはいえ、発砲の要素はゼロ。熱々のジュースにシナモンやクローブを加えるだけですが、これがなかなかおいしいのです。体がほっこりと温まるのも、甘酸っぱい香りがパッと広がることも、スパイシーな味もいいですよ。なぜ、今まで試さなかったのかしら。これ、冬の定番の飲み物になりそうです。 (神尾あんず)

新着エントリー

  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • トマトジュース

    贅沢のお裾分け  共働きで高収入の若い夫婦を、パワーカップルというそうです。すると、姪はパワーシング...

    健菜スタイル | 2024年04月
  • 50余年、培った技を伝えつつ 父子でつくる小玉すいか

    昨年の3月下旬、熊本県植木町の片山農園を訪ねた。「ひとりじめ」の収穫開始から4日目のことだ。 1週...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年03月
  • おいしく育てる基本は足し算

     トマトは光が強くて、そして気温が低いとおいしくなる野菜。昨秋は気温が高めだったので収穫開始が前倒し...

    土かぜ日記 | 2024年03月
ページの先頭へ