イタリアの米料理といえばリゾット。地方色豊かなもの、季節のもの、クラシックなものからニューフェイスまで様々なリゾットが楽しめます。まずは基本のリゾットと基本のブイヨンを作ってみましょう。
おいしいリゾットを作るには、いくつかのルールがあります。
リゾットはバターの風味をまとった米に、肉や野菜の旨みがたっぷり溶け出した滋味豊かなブイヨンを吸わせ、空気を入れるようにふんわり大きくかき混ぜ、パルメジャーノで艶やかに仕上げるものです。さあ、おいしいリゾットを楽しみましょう。
材料(4人分)
- たまねぎは米と同じ位の大きさのみじん切りにします。
- パルメジャーノは入れる直前におろすようにします。
- 厚手のキャセロール鍋でバターを温め、弱火でたまねぎを炒めます。
- ふっくらして透き通ってきたら米を入れ、割れないように注意しながら、バターがなじむまでよく炒めます。
- 米にバターが染み込み透き通ってきたら、熱々のブイヨンをレードル2~3杯注ぎ入れます。
- 木べらで大きくゆっくりかき混ぜます。
- 米がブイヨンを吸ったら、またレードル2杯注ぎます。
- 時々ゆっくりかき混ぜながら、煮続けます。
- 煮始めてから17~18分経ったら食べてみて、アルデンテ(外はふっくら柔らかく、芯が少し残っている状態)になっていたら火を消します。
- パルメジャーノを加え、混ぜ合わせ、つやととろみを出します。
- 器に移し、サーブします。
材料(ブイヨンを作る時の最小の量)
- 牛もも肉は3つに切り分けます。
- たまねぎはへたを付けたまま十字に切り込みを入れます。
- にんじんは3~4等分にします。
- セロリは葉を付けたまま2~3等分にします。
- トマトはへたを付けたまま十字に切り込みを入れます。
- 深鍋に肉と野菜を入れ、ひたひたよりも少なめに水を入れ、塩・こしょうを加え火にかけます。
- 沸騰したら弱火にして、泡がプクプク上がる位の状態で煮ます。
- あくはあまり気にせず、時々とる位にします。
- 1時間程煮たら、鶏肉を取り出します。
- 2時間位煮てから漉します。
健やかな米と清らかな名水、そして伝統の技から名酒は生まれる。 「それはどのように?」と酒蔵を訪ねた。...
密かな期待 わが家は、オリーブオイルのヘビーユーザーです。自宅で料理することが増えた外出自粛中は、...
好物にランクアップ 「おでんの具で好きなものは何?」 こう聞かれたら私の場合、大根、玉子、そして...
土佐湾に面した春野町で20年前からトマトを栽培しています。 私が目指しているのは、糖度にばかり目...