からいはうまい

 ラー油を漢字で書くと「辣油」。「辣」は「辛みが束になっているほどの刺激」だけでなく、「つらい、きびしい」といった字義もあり、調味料の名前としては強烈です。実際、「辣油が効いている」と人気の四川料理店の麻婆豆腐は、辛さのあまり身体が痺れるほどでした。
 でもラー油は使い方次第。健菜のラー油のちょこっと使いを覚えてから、私はよく「からいはうまい」(by椎名誠の書籍名)という言葉を思い出しています。

ちょこっと使いでよい仕事

 餃子を食べるために、どの家庭もラー油を常備しているはず。でも、使い切れずにいつまでも残っていませんか。わが家はその典型でした。ところが......。
 「ここはラー油でいっちゃお!」
 きんぴらを作っている時、行方不明だった鷹の爪の代わりに投入してみたら、なかなかの仕上がり。しかも、器に盛ってから、簡単に「追いラー油」ができるではありませんか。なぜ、こんな使い方をしてこなかったのか、我ながら不思議。ラー油の使い勝手の良さに開眼しました。
 以来、その出番は増える一方です。例えば、冷や奴にたらり、玉子かけご飯には二滴、野菜炒めの仕上げ、ドライカレーの辛みアップ等々、ラー油がよい仕事をしてくれる料理は限りがありません。暑い盛りのそうめんつゆにもラー油はぴったり。「辛い!」とピリッとするぐらいのほうが、身体が喜ぶように思えます。
 健菜のラー油は玉締め一番搾りの胡麻油が原材料。香ばしさが抜群です。そこに唐辛子だけでなく、何種類も香辛料を手作業で溶かしているそうなので、味は奥深く、辛さはマイルド。だから料理にコクが加わるのでしょう。「からいはうまい」と感じるのも腑に落ちます。

「辣」ではなく「ラー」で

 最近、ラー油を使う量が増えています。ラー油に含まれるカプサイシンは新陳代謝を高める作用があり、健康にもよいようです。このまま辛さに強くなると、ギブアップした四川料理店の麻婆豆腐も制覇できるかしら。いやいや、もはや、若い頃のようにムキになって激辛に挑戦する必要はありません。ほどほどの辛さで十分。辣油ではなくマイルドなラー油で大満足です。
(神尾あんず)

新着エントリー

  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • トマトジュース

    贅沢のお裾分け  共働きで高収入の若い夫婦を、パワーカップルというそうです。すると、姪はパワーシング...

    健菜スタイル | 2024年04月
  • 50余年、培った技を伝えつつ 父子でつくる小玉すいか

    昨年の3月下旬、熊本県植木町の片山農園を訪ねた。「ひとりじめ」の収穫開始から4日目のことだ。 1週...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年03月
  • おいしく育てる基本は足し算

     トマトは光が強くて、そして気温が低いとおいしくなる野菜。昨秋は気温が高めだったので収穫開始が前倒し...

    土かぜ日記 | 2024年03月
ページの先頭へ