動物がうちの茶園にだけ集まってきます...

 新茶摘みは昨年より1週間早い4月19日から始まりました。
 霜害で収穫量は減少しましたが、茶摘みと製茶で、家族総出で休む間もない1か月を過ごしました。
 いつもなら、その後の二番茶の作業はそれほどきつくないのですが、今年は違います。日経新聞をはじめ、マスコミにも嬉野の紅茶が注目されて人気が高まり、7月の上旬は紅茶の製造に追われました。

紅茶作りのきっかけは永田先生の一言

 永田照喜治先生が、私に「国産紅茶を作りなさい」とおっしゃたのは、昭和58年のことです。その後、試行錯誤があって、皆様に販売を始めたのは平成6年のこと。徐々にお客様が増え、「安全」だけでなく「やさしい風味」と味も評価されるようになりました。
今、息子たち若い世代は、うれしの紅茶振興協議会をつくって、紅茶を嬉野に根付かせようとがんばっています。

最高品質の唐辛子を栽培中

私たちは農薬を使わないので、雑草もすごいし、イノシシなどがうちの茶園だけに集まってきます。困ったものです。
ところで、今年は、特別な品種の唐辛子の苗を入手し植えました。冬の柚子胡椒の味が変わるはず。ご期待ください。

200908-1.jpg
太田さん一家。下段はお孫さんと重喜さん夫婦。

200908-2.jpg
茶畑での新茶摘み。

200908-3.jpg

茶畑の罠にかかったイノシシ。

土かぜ農家

ページの先頭へ