健菜にまつわるエピソードを毎月ご紹介します。
きゅうりの専門農園を滋賀県野洲市に訪ねた。 会ったのは「おいしい」だけでは足りないという生産者だ。 ...
異常な猛暑と干ばつ、今年の米づくりの環境は厳しかった。 でも、生産者が丹精を込めて育てた健菜米の実り...
いつもの野菜が甘いお菓子に変身。 ヘルシーなスイーツでホッと一息しませんか。 やさしい甘さで夏の疲れ...
果皮は紅色、果肉は杏色。 味の良さを追求する農園を訪ねた。 「農業は大変だけれど楽しい」という吉池...
わが家の「めでたきもの」 「葡萄」という漢字が好きです。エキゾチックだし、「葡萄唐草」という古来の...
昭和じゃなくて令和の味 マカロニサラダを作ることがありますか。私は、20年以上も作ったことがありま...
アレンジの限界 「それ、許せないのよね」としばしば口にする友人がいます。例えば、帽子をかぶった...
うどん饂飩ウドン 難読漢字とは逆に、読めるけれど書けない漢字ってありますよね。高校生の頃、そんな漢...
ほうれんそうは漢字で菠薐草と書きます。菠薐とはペルシャのこと。コーカサス地方が原産で、ペルシャやイラ...
大根は種類も多く、昔から色々な料理に使われている身近で便利な野菜です。大根足や大根役者などのたとえが...
カリフラワーは地中海沿岸原産で、キャベツの仲間。ビタミンB、B2、C、たんぱく質、鉄分が多く含まれ、...
ズッキーニというかわいい名前は、イタリア人がつけたもの。 フランスではクルジェットという名前です。 ...
夏の農作業は土づくりが中心です。収穫後のトウモロコシの畑では葉や茎を漉き込んで緑肥に。化成肥料は...
今は、茶畑の草刈りと二番茶の摘みとり、紅茶製造に追われています。雨が多くて草丈が伸びるのが早いのが...
熊本市を東西に流れる白川と坪井川に挟まれた低地で玉ねぎを生産しています。2月中旬に収穫を始め、3月、...
今年の1月、九州は厳しい寒波に見舞われ、野菜生産、特になすは大きな影響を受けました。春に予定してい...