果物の海外進出

果物の海外進出

 「輸出の成功」は農業の未来にとって不可欠と言えるでしょう。今、もっとも競争力がある農産物は、りんごをはじめとする果物にほかなりません。すでに、シンガポールなど東南アジアの富裕層の間では、ジャパンブランドの評価が定着しています。
 最近はさらに、欧米に向けて輸出しようとする動きが進んでいます。
 例えば桃。桃は痛みやすく、常温では加熟になり、低温保存すると低温障害を起こすデリケートな果実。それを空輸ではなく、コストをおさえた船便で輸送するために、鮮度保持の技術開発だけでなく、さまざまな分野の専門家たちが協働しています。そして、収穫直後に桃を休眠させ、一定の期間後に食べ頃になるように目覚めさせる、そんなシステムが実用化されつつあるそうです。
 海外で日本の完熟桃が食べられる日が間もなくやってきます。

永田まこと (健菜倶楽部生産部 顧問)

全国の生産者を訪ね、父に代わって永田農法の指導もしている。

新着エントリー

  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • トマトジュース

    贅沢のお裾分け  共働きで高収入の若い夫婦を、パワーカップルというそうです。すると、姪はパワーシング...

    健菜スタイル | 2024年04月
  • 50余年、培った技を伝えつつ 父子でつくる小玉すいか

    昨年の3月下旬、熊本県植木町の片山農園を訪ねた。「ひとりじめ」の収穫開始から4日目のことだ。 1週...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年03月
  • おいしく育てる基本は足し算

     トマトは光が強くて、そして気温が低いとおいしくなる野菜。昨秋は気温が高めだったので収穫開始が前倒し...

    土かぜ日記 | 2024年03月
ページの先頭へ