生芋玉こんにゃく

目からウロコの素材力

 健菜倶楽部の野菜箱から、玉状のこんにゃくが現れたのは5年前のこと。「なぜ?」といぶかりつつ、同梱の手紙を読むと、試作中なので「ご試食を」と記されていました。
「こんにゃくとは渋い!」
 まず、思ったのがこれ。それから健菜通信の記事で、こんにゃくの製法を初めて知りました。
 芋の産地や栽培法、製法と、本物にこだわるいつもの健菜流が徹底しています。試食をしてみると、脱帽...というのは大げさかな。
 

生芋の理由

 そもそも、なぜ、健菜は名前に「生芋」と付けたのでしょうか。それは、一般のこんにゃくの原料は、こんにゃく芋の粉だから...。それを練らずに固まらせてしまう。すると真っ白く仕上がるので、ヒジキなどを混ぜて、わざわざ「こんにゃくらしさ」を装っているのだそうです。
 味がなく、ゴムみたいな食感や、いやな臭いのものがあるのは、そのせいかもしれません。きっと、それが、わたしが、特別に食べたいと思ったことがなかった理由です。
 一方、健菜は、こんにゃく芋を皮ごと粉砕し、空気をたっぷり含ませながら練り上げていくので、出来上がったこんにゃくに気泡がたくさんできます。おかげで、食感がよくて、味浸みがよくなるのです。もちろん味は芋そのものの質がものをいいますから、そこは真剣に栽培法に向き合う健菜の真骨頂。すると、おいしくなるのは当然のことかもしれません。

こんにゃく好きの熱烈支持

 それから、しばらくして、健菜を食べている仕事仲間と、こんにゃくの話題になりました。
「あれはよかったね。食感も味しみも抜群。あんなの滅多にないよ」と、もともとこんにゃくが大好きだという彼女は、健菜生芋玉こんにゃくを熱烈支持。その熱気が伝染し、わたしもいろいろ料理してみる気になりました。煮物はもちろん、中華風でもいいし、和え物、きんぴら、ステーキ、刺身もいけると、今では、面白いようにレパートリーが広がっています。
 ところで先日、友人たちとおでん談義になりました。やがて、「最後に残るたねは何か」という話題に...。
 そして、気づきました。わが家では、昔は必ず鍋の底に、こんにゃくが残っていたのに、最近はちがうこと。こんにゃくは早々になくなっています。知らないうちに、わたしと家族は、こんにゃく好きの仲間入りをしたようです。  (神尾あんず)

新着エントリー

  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • トマトジュース

    贅沢のお裾分け  共働きで高収入の若い夫婦を、パワーカップルというそうです。すると、姪はパワーシング...

    健菜スタイル | 2024年04月
  • 50余年、培った技を伝えつつ 父子でつくる小玉すいか

    昨年の3月下旬、熊本県植木町の片山農園を訪ねた。「ひとりじめ」の収穫開始から4日目のことだ。 1週...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年03月
  • おいしく育てる基本は足し算

     トマトは光が強くて、そして気温が低いとおいしくなる野菜。昨秋は気温が高めだったので収穫開始が前倒し...

    土かぜ日記 | 2024年03月
ページの先頭へ