レバノン料理は、中東の国々の中でも多様で完成度が高く、世界中の人々に人気があり、評価されています。
肉、魚、野菜、米、豆、木の実など多彩な材料を使いこなし、材料同士のコンビネーションやバランスが抜群で、いつも感心してしまいます。またスパイスやハーブを加えることで、それぞれの材料の特徴や旨みを上手に引き出し、見事な一皿にしてしまいます。
鱈は、レバノンでも手に入りやすく、日常よく使われています。日本式の調理法とは違いますが、クミンのエキゾチックな香りとサフランの独特の香りが、鱈のさっぱりした旨みを引き立て、米に染み込んで食欲をそそります。
フレッシュハーブライスは、新鮮なハーブを手に入れて作りましょう。種類が多い程、豊かな香りが楽しめますので、色々なハーブを揃えましょう。ハーブの種類は好みでもかまいませんが、コリアンダー、チャイブ、ディルの組み合わせは、必ず入れるようにしましょう。この三種のハーブを使えば、出来上がりは折り紙つきです。ハーブをたくさん入れても香りが強くなりすぎず、米の甘さと調和しますし、食べると体がすっきりしますので、たっぷりダイナミックに入れましょう。
- レモン汁と大さじ1のオイルをバットなど平たい容器に入れ、よく混ぜます。
- 鱈の切り身を入れ、よくコーティングし、30分程マリネーしておきます。
- 厚手の鍋に残りのオイルを入れ温め、たまねぎを5~6分薄茶色になるまで炒めます。
- 次にマリネーしておいた鱈を入れ、1~2分両面に軽く焦げ色がつくまで焼きつけます。
- クミン、サフラン(浸け汁ごと)を入れ、塩、こしょうで味をととのえます。
- フィッシュストックとマリネー液を加え、沸騰させます。
- 沸騰したら火を弱め、5分程煮ます。
- 鱈を取り出し、皿に移しておきます。
- 次に米を入れ、再び沸騰させます。
- 沸騰したら弱火にして、15~20分煮込みます。
- 水分がほとんどなくなったら鱈を戻し、ぴったり蓋をして弱火で10分程煮ます。
- 10分蒸らして粗熱を取ります。
- 皿に米を平たく盛りつけ、鱈を乗せ、松の実とパセリを散らしてサーヴします。
- たまねぎは半分に切り、繊維に沿って薄切りにします。
- 鍋にオイルを入れ温め、松の実を軽く炒めて取り出しておきます。
- 同じ鍋にたまねぎを入れ、軽く色づくまで炒めます。
- 米を入れさらに炒め、塩で味をととのえます。
- 次に水を注ぎ、サフランを汁ごと加え、沸騰させます。
- 2~3分沸騰させ続けてから、ぴったり蓋をして弱火で20分程煮ます。
- 米がやわらかくなったらハーブ類を入れ、再び蓋をして10分蒸らします。
- よくかき混ぜ、皿に移し、松の実を散らしてサーヴします。
きゅうりの専門農園を滋賀県野洲市に訪ねた。 会ったのは「おいしい」だけでは足りないという生産者だ。 ...
わが家の「めでたきもの」 「葡萄」という漢字が好きです。エキゾチックだし、「葡萄唐草」という古来の...
農業従事者の高齢化には歯止めがかかりません。でも、産地ではいきいきと作業する若い人に出会うことも...
夏の農作業は土づくりが中心です。収穫後のトウモロコシの畑では葉や茎を漉き込んで緑肥に。化成肥料は...