古市由利子さんのつくる幸 たべる福

終戦の3ヶ月前まで両親が暮らした上海「フランス租界」で世界中の主婦から母が習った伝統の家庭料理を、料理研究家の古市由利子さんが紹介します。

  • ほうれんそうを使って

    ほうれんそうは漢字で菠薐草と書きます。菠薐とはペルシャのこと。コーカサス地方が原産で、ペルシャやイラ...

    2015年12月26日
  • 大根を使って

    大根は種類も多く、昔から色々な料理に使われている身近で便利な野菜です。大根足や大根役者などのたとえが...

    2015年12月01日
  • カリフラワーを使って

    カリフラワーは地中海沿岸原産で、キャベツの仲間。ビタミンB、B2、C、たんぱく質、鉄分が多く含まれ、...

    2015年11月01日
  • ズッキーニを使って

    ズッキーニというかわいい名前は、イタリア人がつけたもの。 フランスではクルジェットという名前です。 ...

    2015年10月01日

古市由利子さんのつくる幸 たべる福:アーカイブ

< 新しい All  1   2  
  • ほうれんそうを使って

    ほうれんそうは漢字で菠薐草と書きます。菠薐とはペルシャのこと。コーカサス地方が原産で、ペルシャやイラ...

    2015年12月26日
  • 大根を使って

    大根は種類も多く、昔から色々な料理に使われている身近で便利な野菜です。大根足や大根役者などのたとえが...

    2015年12月01日
  • カリフラワーを使って

    カリフラワーは地中海沿岸原産で、キャベツの仲間。ビタミンB、B2、C、たんぱく質、鉄分が多く含まれ、...

    2015年11月01日
  • ズッキーニを使って

    ズッキーニというかわいい名前は、イタリア人がつけたもの。 フランスではクルジェットという名前です。 ...

    2015年10月01日
  • しいたけを使って

    きのこといえば海外ではマシュルーム、日本ではしいたけが代表的ですが、今ではしいたけマシュルームとして...

    2015年09月01日
  • なすを使って

    なすはサテンのようななめらかな皮をもつ美しい野菜です。 茄子紺と呼ばれるつややかな深い色あいは、思わ...

    2015年08月01日
  • きゅうりを使って

    胡(西域)から伝えられた瓜という名をもつきゅうり(胡瓜)。 シャキシャキした歯ごたえ、清々しい香り、...

    2015年07月01日
  • 季節の料理「いんげん」を使って

    いんげん特有の優雅な形と美しいグリーンは最大の魅力。 見映えが良く料理の幅を広げてくれます。 なる...

    2015年05月30日
  • 季節の料理「アスパラガス」を使って

    アスパラガスは野菜の貴族といわれ、古くからヨーロッパの人々に愛されてきました。 たんぱく質や糖質が...

    2015年05月01日
  • 季節の料理「グリンピース」を使って

    グリーンピースの色や形、香りは小さい頃から大好き。 さやの中にちんまりおさまっている小さな豆をみる...

    2015年04月01日
  • 季節の料理「にんじん」を使って

    見るだけで元気が出そうなにんじん。 他の材料と組み合わせたり、 添えたりするだけではなく、 にんじ...

    2015年02月23日
  • 季節の料理「白菜を使って」

    白菜は冬野菜の代表。 のぼせを下げ、利尿作用があるので、高血圧や肥満予防に良いとされています。 出...

    2015年01月25日
  • 季節の料理「キャベツ」を使って

    生でも蒸しても、煮ても焼いても 茹でても炒めても、 どんな料理しても、大活躍のキャベツ。 季節ごと...

    2015年01月03日
  • 季節の料理「かぼちゃ」を使って

    かわいらしく愛嬌のある様々な形、 輝くような鮮やかな黄色、 やわらかくおだやかな甘みで 世界中の人...

    2014年11月23日
  • 季節の料理「れんこん」を使って

    れんこんはタンニンや鉄分が豊富で貧血に良く、また鎮静作用があります。 中国では風邪でのどが痛いとき...

    2014年11月02日
  • 季節の料理「さつまいも」を使って

    生ハム セイジ さつまいもの白ワイン煮 甘くてやわらかいさつまいもと生ハムの塩味、カリカリの食感の...

    2014年10月01日
  • 米 ‐ その24

     きのこの季節。きのこをたっぷり使ったポルチーニとマッシュルームのリゾット、そして、きのこのソテー...

    2014年09月01日
  • 米 ‐ その23

     今回は赤ワインを使ったレッドワインリゾットと、白ワインを使ったスピナッチリゾットケーキ。ワインを...

    2014年08月01日
  • 米 ‐ その22

     今回は思いっきりゴージャスなトリュッフとシャンパンのリゾットと、リッチでクリーミィなモッツァレー...

    2014年07月01日
  • 米 - その21

     イタリアの南と北、パレルモとミラノのリゾットを作ってみましょう。パレルモのあるシチリアは地中海の...

    2014年06月01日
  • 米 - その20

    今回はパルマとヴェネツィアのリゾットを作ってみましょう。パルマはエミリア・ロマーニャ州、ヴェネツィ...

    2014年05月03日
  • 米 - その19

     イタリアの北部に位置するロンバルディアとピエモンテは、隣り合う州で、ロンバルディアの州都はミラノ...

    2014年04月01日
  • 米 - その18

     イタリアの米料理といえばリゾット。地方色豊かなもの、季節のもの、クラシックなものからニューフェイ...

    2014年03月04日
  • 米 ‐ その17

     クウェートをはじめ中東の国々で特別なご馳走として愛されているヨーグルトチキンライスを作ってみまし...

    2014年02月02日
  • 米 - その16

    イランの米の扱い方、いわゆるペルシャンライスの作り方は、日本の米の炊き方とずいぶん違います。最...

    2014年01月01日
  • 米 ‐ その15

     今回は、イランで結婚式や伝統的なお祝いごとの時に供するスウィートライスと、何にでも合うさっぱりし...

    2013年12月01日
  • 米 ‐ その14

     今回はとびっきりおいしいイランの米料理、 ペルシャン レイヤード ラムライスを作ってみましょう。...

    2013年11月03日
  • 米 - その13

     レバノン料理は、中東の国々の中でも多様で完成度が高く、世界中の人々に人気があり、評価されています...

    2013年10月01日
  • 米 - その12

    Lebanon  レバノン、トルコ、ギリシャはじめ中東の国々では、ぶどうの葉やキャベツなどでスタッ...

    2013年08月31日
  • 米 - その11

    Lebanon  レバノンの首都ベイルートは、航空機の中継地として馴染みがありますし、地中海に面し...

    2013年07月31日
  • 米 - その10

     トルコ料理は中国料理、フランス料理と共に、世界三大料理に数えられています。食材に恵まれていること...

    2013年07月01日
  • 米 - その9

     トルコは東と西の交差点。ボスポラス海峡を挟んでアジア(小アジア半島)とヨーロッパ(バルカン半島)...

    2013年06月01日
  • 米 - その8

     トルコの文化や伝統との初めての出会いは、まだ若い頃、ニューヨークでのことでした。  友人のお母様...

    2013年04月27日
  • 米 - その7

     ギリシャといえば、小さい頃、両親に連れられて、よくギリシャ映画を観に行きました。独特の音楽、街並...

    2013年03月29日
  • 米 - その6

     青い海、強い陽射し、歴史ととなりあわせの風景、陽気な人々。そんなイメージのギリシャには、良質のオ...

    2013年02月25日
  • 米 - その5

     スペインのアロス料理の最後に、シーフードのパエージャと、豚足と米のスープ煮を作ってみましょう。 ...

    2013年01月29日
  • 米 - その4

     今回は、魚のスープと、新鮮ないかやいか墨、貝類を煮込んだアロス料理を作りましょう。  まずは魚の...

    2012年12月31日
  • 米 - その3

     同じ材料を使って作っても、パエージャラ(パエージャ鍋)を使えばパエージャ、ほかの鍋で作ったものは...

    2012年11月28日
  • 米 - その2

    パエージャはスペインの漁師の料理  今回は、ラムチョップときのこのパエージャ、ライマビーンズと野菜の...

    2012年10月31日
  • 米 - その1

    パエージャ  今回から、米を使った料理を作ることにしましょう。  米は、日本はもちろん、世界中で、主...

    2012年10月01日
< 新しい All  1   2  
ページの先頭へ