白菜は冬野菜の代表。
のぼせを下げ、利尿作用があるので、高血圧や肥満予防に良いとされています。
出盛りの味を充分生かすには、シンプルな調理法が一番です。
白菜のシャキシャキした歯ざわりと
ジュウシィで香り高いオレンジの、清々しいサラダ。
私は曾祖母の代からの薩摩切子の器に盛り付け、楽しんでいます。
材料 4人分
《ドレッシング》
- ボウルに白菜、オレンジ、赤たまねぎ、ピーマンを入れ、ラップをして4時間冷蔵庫で冷やします。
- 小さなボウルにドレッシングの材料を入れ、よくかき混ぜなめらかにします。
- 冷やした野菜にドレッシングを加え、よく混ぜ合わせます。
- 器に盛り付け、コリアンダーとピーナッツを散らしサーヴします。
ライムの香りとさわやかさ、ココナッツミルクの甘さが驚くほど白菜にぴったり。
あっという間に出来上がるのに、コリアンダーシードがアクセントになり
緻密で洗練された、お洒落な一皿になります。
材料4人分
- 厚手の鍋でごま油を温め、にんにく、コリアンダー シード、しょうがを入れ、2~3分炒めます。
- 白菜を加え、塩・こしょうで味をととのえ、2分ほど炒めます。
- ココナッツミルク、ライムの皮、絞り汁を加え、蓋をします。
- 2分ほど蒸し煮にします。
- 皿に移し、熱いうちに食卓に運びます。
きゅうりの専門農園を滋賀県野洲市に訪ねた。 会ったのは「おいしい」だけでは足りないという生産者だ。 ...
わが家の「めでたきもの」 「葡萄」という漢字が好きです。エキゾチックだし、「葡萄唐草」という古来の...
農業従事者の高齢化には歯止めがかかりません。でも、産地ではいきいきと作業する若い人に出会うことも...
夏の農作業は土づくりが中心です。収穫後のトウモロコシの畑では葉や茎を漉き込んで緑肥に。化成肥料は...