白菜は冬野菜の代表。
のぼせを下げ、利尿作用があるので、高血圧や肥満予防に良いとされています。
出盛りの味を充分生かすには、シンプルな調理法が一番です。
白菜のシャキシャキした歯ざわりと
ジュウシィで香り高いオレンジの、清々しいサラダ。
私は曾祖母の代からの薩摩切子の器に盛り付け、楽しんでいます。
材料 4人分
《ドレッシング》
- ボウルに白菜、オレンジ、赤たまねぎ、ピーマンを入れ、ラップをして4時間冷蔵庫で冷やします。
- 小さなボウルにドレッシングの材料を入れ、よくかき混ぜなめらかにします。
- 冷やした野菜にドレッシングを加え、よく混ぜ合わせます。
- 器に盛り付け、コリアンダーとピーナッツを散らしサーヴします。
ライムの香りとさわやかさ、ココナッツミルクの甘さが驚くほど白菜にぴったり。
あっという間に出来上がるのに、コリアンダーシードがアクセントになり
緻密で洗練された、お洒落な一皿になります。
材料4人分
- 厚手の鍋でごま油を温め、にんにく、コリアンダー シード、しょうがを入れ、2~3分炒めます。
- 白菜を加え、塩・こしょうで味をととのえ、2分ほど炒めます。
- ココナッツミルク、ライムの皮、絞り汁を加え、蓋をします。
- 2分ほど蒸し煮にします。
- 皿に移し、熱いうちに食卓に運びます。
高知県四万十町の山間部で健菜たまごは生まれている。 40年間、健康第一に鶏を飼育する養鶏家を訪ねた。...
からいはうまい ラー油を漢字で書くと「辣油」。「辣」は「辛みが束になっているほどの刺激」だけでなく...
健やかな米と清らかな名水、そして伝統の技から名酒は生まれる。 「それはどのように?」と酒蔵を訪ねた。...
スナップえんどうは一番花の収穫が終盤になり、二番花の実がなり始めました。収穫と同時に、今は二番花に栄...