健康な鶏が、おいしいたまごを生んでいる。

高知県四万十町の山間部で健菜たまごは生まれている。
40年間、健康第一に鶏を飼育する養鶏家を訪ねた。

 養鶏家の佐々木貞壽さん(71歳)は、健菜倶楽部にとって、なくてはならない存在だ。子どもの頃から20年以上、佐々木さんが生産する健菜たまごを食べているという方も、そのたまご料理が今日の食卓に登場しているご家庭も多いことだろう。
 健菜たまごはおいしい。
 「でも、毎日食べていると慣れて、分からなくなってしまいませんか。私自身がそうだから」と佐々木さんは笑う。

ストレスフリーの環境で

 じつは、本紙で佐々木さんの養鶏場の報告をするのは10年ぶりだ。鶏舎に行く前に四万十川にかかる沈下橋に立ち寄り、連絡をすると、佐々木さんは「近くだから」と迎えに来てくれた。「鶏に与えているのは、この川の伏流水。清潔でミネラルも豊富です」という話から、取材は始まった。
 佐々木さんの鶏舎は、人里離れた山間にある。日の出から日没まで太陽光が射すのびやかな環境だ。飼育しているのはボリスブラウンという鶏種。
「もともと穏やかな性格ですが、鶏舎に人が入っても騒がないのは珍しいですよ」
 その理由を、「ストレスがない環境で安心していることと、良いエサを食べているから。健康なんです」と佐々木さんは説明する。そのエサは独自に開発したものだ。
 佐々木さんが「アトピーでも食べられるたまごをつくりたい」と考え始めたのは40年前のこと。アトピーに苦しむ子どもが激増し、そのアレルゲンの筆頭にたまごが挙がっていた。
「なんとかできるはずだ」

 食べ物が変われば、体質は変化する。人も鶏も同じだ。若い頃、ある企業で養鶏飼料の研究や開発に携わったことがある佐々木さんは、それを実際に経験していた。
 では、どんなエサを与えるべきか。最初に注目したのは、アレルギー抑制作用があり、サプリメントとしても摂られているDHAだった。青魚などの脂質に含まれる脂肪酸だ。
 ところが1年半後、その飼料の完成直前に佐々木さんは開発を止める。きっかけは健菜倶楽部顧問の故・永田照喜治氏との出会いだった。永田氏の指摘で、酸化しやすい魚の脂質を与えることの非に気づき、改めて飼料設計に着手。そして、非遺伝子組み換えとうもろこし、大豆などを主体に、永田農法で栽培した緑茶やブロッコリーを加えた配合飼料を完成させた。完全な植物性で、豊富なビタミンCや緑茶に含まれるカテキンのもつ、抗アレルギー作用や減菌効果があるエサだ。その効果は鶏の姿にも現れているという。

 

「例えば、とさかの赤が鮮やかなこと。分かりますか」
残念ながら素人には判断できないが、たまごの特長はよく分かる。殻を割ってみると、最初は白濁している白身がたちまち透明になって、ふっくらと盛り上がっている。黄味は雑味がなくて、甘くさえ感じる。生臭さは一切、ない。おいしくて健やかだとわかるたまごだ。

新しい挑戦

 じつは佐々木さんには近年、大きな変化があった。一つは、息子の将司さんを中心に、洋菓子店「こっこらんど」を開いたこと。「子どもたちにもっと良いたまごを食べて欲しい」との思いがこもる店には、ロールケーキやプリンなど、佐々木さんのたまごをふんだんに使い、その良さを生かしたお菓子が並んでいる。
 もう一つの変化はトマト栽培を始めたこと。しかも、先端のICT(情報通信技術)を利用した日本最大規模の農業施設で、だ。国のパイロット事業だという広大な農園を案内する佐々木さんは、エネルギッシュで若々しい。
「私とトマトを繋いだのは、やはり永田先生。先生のトマトに近づきたいと思っています」
 佐々木さんの新しい挑戦を応援していきたいと思う。

新着エントリー

  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • トマトジュース

    贅沢のお裾分け  共働きで高収入の若い夫婦を、パワーカップルというそうです。すると、姪はパワーシング...

    健菜スタイル | 2024年04月
  • 50余年、培った技を伝えつつ 父子でつくる小玉すいか

    昨年の3月下旬、熊本県植木町の片山農園を訪ねた。「ひとりじめ」の収穫開始から4日目のことだ。 1週...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年03月
  • おいしく育てる基本は足し算

     トマトは光が強くて、そして気温が低いとおいしくなる野菜。昨秋は気温が高めだったので収穫開始が前倒し...

    土かぜ日記 | 2024年03月
ページの先頭へ