青い海、強い陽射し、歴史ととなりあわせの風景、陽気な人々。そんなイメージのギリシャには、良質のオリーブやオリーブオイル、数々のチーズ、カラフルな野菜、木の実やドライフルーツ、新鮮なシーフードを使ったヘルシーな料理があります。
そのなかから、米を使った料理を二品作ってみましょう。
松の実となすのピラフは簡単ですが、米となすや松の実の相性が抜群で、サフランの香りや色と共に、洗練された味を醸し出しています。なすの代わりにくるみのピクルスを使えば、よりギリシャ式になります。その場合は、四分の一カップの量を薄切りにして、炒めずに松の実と一緒に加えます。
ガーリックライスは、肉料理や魚料理に添えて食べます。日本のごはんのイメージとは違いますが、にんにくとオリーブオイルの風味が充分に生かされています。オリーブオイルの量が多めですが、出来上がりはさっぱりしています。ただ、良質のオリーブオイルを使うようにしましょう。
【材料(4人分)】
- 厚手のフライパンを火にかけ、松の実を色づくまで乾煎りします。
- 鍋にオリーブオイルを入れ、たまねぎ、にんにく、オールスパイスを3分程炒め、しょうがと米を加え、1分間混ぜ合わせます。
- ベジタブルストックを加え、沸騰したら蓋をして火を弱め、15分程煮ます。
- なすは少量のオリーブオイルでやわらかくなるまで炒めておきます。
- 米が炊き上がったら、サフランを浸け汁ごと入れ、松の実、レーズン、なす、パセリ、塩、こしょうを加えます。
- 蓋をして2分程蒸らしてから、よくかき混ぜます。
- 大皿に盛りつけ、パセリを散らし、別の容器に入れたヨーグルトを添えてサーヴします。
【材料(4人分)】
- 鍋で湯を沸かし、沸騰したらにんにくを入れ、弱火で10分程煮ます。
- 次にオリーブオイルを入れ、さらに米を加えます。
- 塩、こしょう少々を入れ、10〜15分、水分がなくなるまで煮つづけます。
- 水分がなくなったらよくかき混ぜ、熱いうちにサーヴします。
きゅうりの専門農園を滋賀県野洲市に訪ねた。 会ったのは「おいしい」だけでは足りないという生産者だ。 ...
わが家の「めでたきもの」 「葡萄」という漢字が好きです。エキゾチックだし、「葡萄唐草」という古来の...
農業従事者の高齢化には歯止めがかかりません。でも、産地ではいきいきと作業する若い人に出会うことも...
夏の農作業は土づくりが中心です。収穫後のトウモロコシの畑では葉や茎を漉き込んで緑肥に。化成肥料は...