環境にやさしい農業 

環境にやさしい農業 

 5月12日、農水省は「みどりの食料システム戦略」という方針を決定しました。地球にやさしい農業を視野に、今後、温室効果ガスの発生をゼロに近づけ、生態系を壊す農薬や化学肥料を減らすことなどを掲げています。
 内容は多岐にわたっていますが、「本気なのか?」と思う点も少なくありません。 「2050年までに有機農業の面積を全耕作面積の25%にする」という目標はその筆頭です。現在、有機農業の面積はわずか0.5%にすぎません。
 しかも、収益が慣行農法に比べて低い状況下で、ふんばっている小規模な農家が多いのです。
 目標の実現には、ウルトラ級の賢い施策や支援が不可欠でしょう。
 健菜の生産者の多くは環境問題を意識し、すでに農薬や肥料減に取り組んでいます。そんな生産者とともに行方を見守りたいと思います。

永田まこと (健菜倶楽部生産部 顧問)

全国の生産者を訪ね、父に代わって永田農法の指導もしている。

新着エントリー

  • 「おいしい」は当たり前。 きゅうりに込めた心までご賞味あれ。

    きゅうりの専門農園を滋賀県野洲市に訪ねた。 会ったのは「おいしい」だけでは足りないという生産者だ。 ...

    健菜通信:今月の特集 | 2023年11月
  • プレミアム葡萄ジュース

    わが家の「めでたきもの」  「葡萄」という漢字が好きです。エキゾチックだし、「葡萄唐草」という古来の...

    健菜スタイル | 2023年11月
  • 農園の働き手

     農業従事者の高齢化には歯止めがかかりません。でも、産地ではいきいきと作業する若い人に出会うことも...

    野菜の今とみらい | 2023年10月
  • 秋冬野菜の栽培が始まる

    夏の農作業は土づくりが中心です。収穫後のトウモロコシの畑では葉や茎を漉き込んで緑肥に。化成肥料は...

    土かぜ日記 | 2023年09月
ページの先頭へ