直売所の値付け

直売所の値付け

 道の駅など、農産物直売所での買い物を旅の楽しみにしている方も多いことでしょう。2018年の農水省の調査では、直売所数は全国に2万3590店。1990年代からの出店ブームはすでに収まりましたが、売上の規模は、年間1兆300億円超に成長しました。消費者にとっては、安い、鮮度が良い、生産者が分かる等のメリットがある一方、生産者の収入アップ、生きがいにつながっています。けれど、価格を全体的に押し下げ、生産者の首を絞めている側面もあるのです。
 値付けは生産者が自由にできますが、売れ残りは引き取らなくてはいけません。だから、他の人と同じ価格、それも安くしがちです。「この人の野菜が良い」と指名買いされる生産者もいますが、だからといって他より高い価格を付けることができないのが実情。高い品質の野菜に、生産者が堂々と適正な価格が付けられるようになるには、消費者の理解が不可欠です。

永田まこと (健菜倶楽部生産部 顧問)

全国の生産者を訪ね、父に代わって永田農法の指導もしている。

新着エントリー

  • 絶景農園育ち 最おくての蜜柑は初夏の味

    河内晩柑は、数ある晩生種の中でも最終ランナーだ。 蜜柑だが初夏の味。八代海を望む農園に生産者を訪ね...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年05月
  • 健菜たまごのマヨネーズ

     テレビをつけたら、タレントさんが何かを食べながら「メチャメチャおいしい」と言っている場面。食べ物...

    健菜スタイル | 2024年05月
  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • 多品種栽培も視野に

     長崎の野菜農家には厳しい春になりました。暖冬で雨が多く、計画通りの生産ができなかった上、価格が暴落...

    土かぜ日記 | 2024年04月
ページの先頭へ